医療事務を学ぶなら!

自由帳topics

愛染まつり♪

愛染まつりは、大阪で行われるお祭りで天神祭り、
住吉祭と並んで「大阪三大夏祭り」と呼ばれています。
この時、ご本尊である愛染明王が
無料で公開されるんです 。
それだけでなく、
愛嬌ある「愛染娘」と呼ばれる女の子たちが
花で飾られた宝恵駕籠(ほえかご)に乗って
天王寺駅前から愛染堂までを練り歩きます。
本校はちょうどその中間にあります!
なので、学校から出たすぐの大通りには
大勢のカメラを持った人たちが
すでに待機してました
愛染祭り 愛染まつり
シャッターチャンスを狙って待ってると、
遠くから「コンチキチン♦♫♦・*:..。♦♫♦*」と
鐘の音と共にゆっくり宝恵駕篭(ほえかご)が
やってきました
愛染まつり 愛染まつり
1台だけなのかと思ったら6台ほどの長い行列です。
「愛染さんじゃ~、ほぉ・えっ・かぁ~・ごっ♪
べっぴんさんじゃ~、ほぉ・えっ・かぁ~・ごっ♪
商売繁盛、ほぉ・えっ・かぁ~・ごっ♪」と
かけ声をかけながらゆっくり練り歩いていきます。
愛染まつり 愛染まつり
6月30日の宵宮、7月1日の本祭、
7月2日の残り福の3日間のうち、
一度は小雨が降るそうで
これを“愛染パラパラ”と言うんだそうです。
愛染さんに参拝した行き帰りの途中、
この愛染パラパラに遭遇すると
その二人は結ばれるといわれる
ロマンチックな言い伝えがあるそうです
ちょうど写真を取っている時にパラパラと小雨が。。
でも一人だったのでご縁はなさそう
明日、明後日と愛染さん周辺は
屋台が出たりとってもにぎやかです
ぜひこの機会に
四天王寺へ来てみてはいかがですか?