「医療秘書検定」は、実務や医療関連法規、
医学的な基礎知識を問われる問題に加え、
レセプト作成といった総合的な能力を測る試験。
「医事コンピュータ検定」は、コンピュータ関連知識と
レセプト作成や請求に関しての知識や技能を測るので
どちらも就職に有利な資格です
「電子カルテ検定」は、診療時における医師と患者とのやり取りを
シミュレーション化した問答形式の問題を基に
電子カルテを作成する技能を測ります。
医療情報のIT化で電子カルテを導入する医療機関は増加中!
だから、電子カルテシステムを扱える人材へのニーズも高くなり、
こちらも就職に有利な資格です
ちなみに、電子カルテ検定は
3年制の診療情報管理士コースで取得が目指せます
みなさん、合格おめでとうございました
|