日本医療秘書専門学校
診療情報管理士・医療事務・医療秘書・病棟クラークを目指し、少人数制で学ぶ学校です!
卒業生の皆様へ
社会人・大学生・短大生の皆様へ
保護者の皆様へ
進路指導の先生方へ
採用ご担当者様へ
このページではインラインフレームを使用しています。
1年生を紹介します!
6月15日(火)
こんにちは
今回は1年生をご紹介します
和歌山県立 箕島高等学校 出身
医療事務学科 医療秘書総合コースのIさんです
Q.この学校に進学した理由を教えてください。
A.高校で医療事務の学校の資料をもらったのがきっかけです。
オープンキャンパスに参加して、明るい雰囲気と
少人数で勉強がしやすそうだと感じたので決めました。
Q.実際入学してどうですか。
A.高校は100年以上も経つ校舎で古かったんですが、
ここは教室が明るくキレイで快適
和歌山から一人で来て、誰も知り合いがいなかったので不安でしたが
入学オリエンテーションの日にすぐに友達もでき楽しく過ごせています
Q.勉強はどうですか。
A.高校の時に簿記の勉強をしていたこともあり、計算するのが得意なので
レセプトを作る保険請求の授業は楽しいです
でも思っていたよりも専門的で難しいと思う授業もあります
それは解剖生理学。
看護師になれると思えるくらいに身体の仕組みや組織について勉強します
章ごとにテストもあり、覚えることがたくさんあって大変だけど、
少人数なので勉強しやすいです。
Q.放課後はどんな風に過ごしていますか。
A.自宅から通学すると2時間以上かかるので進学と同時に一人暮らしを始めました。
そのため学校帰りに買い物してテレビを見ながら家事をして。
で、気付いたら夜。。。って感じの日が多いです。
でもテスト前はちゃんと勉強していますよ
それに、こんな状況なのでまだ友達とは遊びに行けないし、
実家には祖父もいるので、感染リスクを減らすためにバイトもまだしていません。
だから、コロナが収束して早く友達とUSJとかに遊びに行けたらいいなって思っています
ガマン続きのコロナ禍で放課後の楽しみはまだ先になると思いますが
たくさんの友達もできて、楽しく過ごしているようですね
一日も早く新型コロナウィルスが収束するようこれからも感染対策を続け、
学校生活を楽しんでください
Iさん、ありがとうございました
学校紹介
学科紹介
就職対策
資格取得
入学案内
OPEN CAMPUS
教育方針
医療情報学科
就職サポートシステム
取得できる主な資格
募集要項
メニュー
沿革
診療情報管理士コース
就職対策プログラム
検定対策
入試制度
卒業生の皆様へ
医療事務学科
再就職支援制度
資格取得率
AO入学試験
社会人・大学生・短大生の皆様へ
医療秘書総合コース
就職実績
指定校推薦入学試験
保護者の皆様へ
お仕事図鑑
特待生入学試験
進路指導の先生方へ
病院実習
一般入学試験
採用ご担当者様へ
授業料分納制度
採用情報
寄付金について
奨学金について
プライバシーポリシー
学校自己評価
スクールライフカレンダー
アクセス