日本医療秘書専門学校
学ぶなら、少人数制。目指そう、総合病院
卒業生の皆様へ
社会人・大学生・短大生の皆様へ
保護者の皆様へ
進路指導の先生方へ
採用ご担当者様へ
このページではインラインフレームを使用しています。
在校生に聞きました!
11月5日(金)
こんにちは
今回は1年生を紹介します
社会人からの再進学で診療情報管理士を目指している
診療情報管理士コース 1年生のTさん
【大阪府立 東住吉総合高等学校 卒業】
Q.高校ではなぜ就職しようと思ったのですか?
A.興味のある分野はいくつかあり進学も考えていました。
でも当時、急に母が倒れて入院したんです。
そのため進路についてゆっくり考えることができず、
就職しようと思いました。
Q.再進学しようと思ったきっかけは?
A.一旦は鉄道系の会社に就職したのですが、
勤務時間は朝早く、肉体的にかなりハードでした。
要領も分からず全力で仕事をしていたら身体を壊してしまって。
その時に転職を考えたのがきっかけです。
Q.医療事務を選んだ理由は?
A.母が調剤薬局事務をしているので医療事務は身近な職業でした。
それと、僕自身が子供の頃に入院していたことがあり
昔から医療に携わる仕事に興味を持っていました。
高校生になってもその興味は薄れることはなく、
むしろ別の仕事をしたからこそ、この仕事をしたいと思い選びました。
Q.本校に決めた理由は?
A.1つは大きな病院への就職実績があったこと
もう一つはしっかり勉強できると思ったから
再進学と言うこともあり、学校選びは「勉強のしやすさ、聞きやすさ」を重視しました。
いくつか行ったオープンキャンパスの中で一番勉強しやすそうだと思ったので
この学校に決めました。
Q.実際入学してどうですか?
A.少人数ですごく勉強しやすいです
でも医療事務の勉強って思っていたより難しいです
苦手な解剖生理学はほぼ毎回小テストがあって
覚えることもたくさんあって正直大変です。
でも少人数だから先生との距離が近くて、
質問する前に「分かる?」って聞いてもらえたり、
ちゃんと見てもらえてる感があるので
勉強は苦手だけど頑張れています
これまでの人生で一番勉強してる自信があります
Q.これからの目標を教えてください。
A.これからも無遅刻、無欠席
そして診療情報管理士を含め、全ての検定試験に一発合格すること
と、やる気満々なTくん。
学習環境でここまで勉強への意欲が変わるのですね
その意欲通り、これまで受験したコミュニケーション検定やExcel検定にも合格し、
現在も「検定試験に一発合格」を有言実行中
これからも皆勤とたくさんの資格取得を目指して
がんばってください
学校紹介
学科紹介
就職について
入学案内
OPEN CAMPUS
教育方針
学科
就職目標
募集要項
メニュー
沿革
診療情報管理士コース
就職対策スケジュール
入試制度
卒業生の皆様へ
医療秘書総合コース
再就職サポート
AO入学試験
社会人・大学生・短大生の皆様へ
就職実績
指定校推薦入学試験
保護者の皆様へ
医療事務の業務
特待生入学試験
進路指導の先生方へ
病院実習
リカレント入学試験
採用ご担当者様へ
一般入学試験
寄付金について
資格について
授業料分納制度
学校自己評価及び関係者評価
検定対策授業
奨学金について
学校行事アルバム
取得を目指す主な資格/合格率
3つのポリシー
アクセス
プライバシーポリシー
採用情報