日本医療秘書専門学校
学ぶなら、少人数制。目指そう、総合病院
卒業生の皆様へ
社会人・大学生・短大生の皆様へ
保護者の皆様へ
進路指導の先生方へ
採用ご担当者様へ
このページではインラインフレームを使用しています。
在校生に聞きました!
5月20日(金)
こんにちは
今回は、医療秘書総合コースの在校生をご紹介します
向かって左から、
大阪府立堺上高等学校卒業のAさん
大阪府立岬高等学校卒業のKさん
大阪市立住吉商業高等学校卒業のSさん
Q.医療事務を選んだきっかけは何ですか?
Kさん) 親戚に医療事務をしている人がいて、
色々話を聞くうちに興味を持ったのが最初です。
Aさん) 高校ではバスケ部のマネージャーをしていました。
少ない人数で全部員のサポートは大変でしたが、
その時に”誰かをサポートすること”にとてもやりがいを感じていました。
サポートすることで人の役に立てる仕事はないかと思って調べてるうちに
医療事務を知って、「これだ
」って思いました。
Sさん) 小さい時から病院に行くことが多かったんですが、
あんまり病院は好きじゃなくて…
でも、受付の人がいつも気さくに声をかけてくれて、
その度に不安な気持ちが取り除かれた時の経験から
医療事務を目指そうと思いました。
(休憩時間の3人♪)
Q.医療事務の勉強はどうですか?
(3人声をそろえて)保険請求の授業がむずかしいです
医療保険制度に、医療保険の仕組みや種類、保険診察の範囲など、
これまでに習ったことのないことばかりだし、
覚えることがたくさんあって。
入学前にイメージしていたよりもずっと難しいです
でも、分からなくて手が止まっている時は
先生が側に来て、ていねいに教えてくれます。
少人数で良かったと思っています
Q.日本医療秘書専門学校への入学を決めた理由は?
Kさん) 高3の時に担任の先生から紹介してもらいました。
すぐにオープンキャンパスに行き、
「少人数でしっかり教えてもらえそう」と思って決めました。
Sさん) 勉強や就職のことを考えたときに
「少人数の方がいい」と思ったからです。
Aさん) この学校のオープンキャンパスしか行ってないけど、
少ない人数で勉強を教わることができることと、
アットホームな雰囲気が良かったので決めました。
3人とも「少人数であること」が決め手だったようですね
ちなみに・・・
偶然にも3人は同じ日のオープンキャンパスに参加していました
入学前からご縁があったのかもしれませんね
(オープンキャンパス時の記念写真♪)
(頑張るぞ!のポーズ)
今年は就職活動があり、さらに忙しくなると思いますが、
みんなで力を合わせて、頑張りましょう!
学校紹介
学科紹介
就職について
入学案内
OPEN CAMPUS
教育方針
学科
就職目標
募集要項
メニュー
沿革
診療情報管理士コース
就職対策スケジュール
入試制度
卒業生の皆様へ
医療秘書総合コース
再就職サポート
AO入学試験
社会人・大学生・短大生の皆様へ
就職実績
指定校推薦入学試験
保護者の皆様へ
医療事務の業務
特待生入学試験
進路指導の先生方へ
病院実習
リカレント入学試験
採用ご担当者様へ
一般入学試験
寄付金について
資格について
授業料分納制度
学校自己評価及び関係者評価
検定対策授業
奨学金について
学校行事アルバム
取得を目指す主な資格/合格率
3つのポリシー
アクセス
プライバシーポリシー
採用情報